DIY

DIY

高圧洗浄機を買ったの巻

高圧洗浄機を選ぶまずなぜ今更高圧洗浄機なのかというと…今までもらったケルヒャーを使っていました。そのケルヒャーは2006年度製の古いやつだったので、おかしくなればオーバーホールして直しました。使用していたら、いきなり部品が割れた音がして、水...
DIY

続・コンクリート

コンクリートとりあえず…本職の人が見たら怒られるんやろうなぁ…いや…指摘されまくりなんやろなぁ…一応、ブロックで地固めてして、ワイヤーメッシュをして、やりました。これ実は4月下旬…まぁ5センチの厚みがあればいいんではないでしょうか?しらんけ...
DIY

本格ピザカッターを買ってみたの巻き

きっかけは・・・・ピザが好きな子供にいつも100均のピザカッターでヒィヒイいいながら切っていました。まぁ切れないし…しょせん百均・・・・おもちゃ過ぎてもう包丁で切る羽目に・・・・本場イタリア私も職人の端くれ・・・・やっぱり、、、道具をしっか...
DIY

バレエのバーを作ってみた

バレエバーなんかしらんけど、バレエを習って4年もたって頑張っている娘が、友達がバレエバーが買ってもらったからうちは買ってもらえないから…と機嫌悪くなって、親的になんか心をえぐられる思いがした。悔しいので…作ったるわ!!足を乗せたり、バランス...
DIY

ジャッキスロープ作ってみた

何故今更スロープかって…うちのスペーシアギアは車高はノーマルで、ジャッキはこの3t仕様のロージャッキを使っています↑めっちゃ重いです。今後どんな車を入れるかわからんだので、スチールにしました。おかげで持ち運びはきついです。まぁでもそんな持ち...
DIY

灯油ポンプの故障修理2

修理パート2 原因この修理後、実は一か月ほどでブザーが鳴ります。ブザーが鳴るときは給油センサーが満タン電池切れ前回の詳細こちらはセンサーなしの電動ポンプタイプですが、前回はこのように黒色のゴム部分(電線との隙間)からエア漏れしていました。エ...
DIY

バスケゴールのその後

バスケゴール前回かったゴールが210㎝でした。ミニバスは公式が260㎝で…練習すると、やはり50㎝の差はでかいので、DIYで何とかします。前回AMAZONの返品をめんどくさいので、人力で頑張ります。とりあえず、奇跡的に単管パイプが上下でつな...
DIY

灯油ポンプの故障修理

電動灯油ポンプ寒い・・・・5年目になって最近灯油ポンプの調子がおかしい…センサーで反応するのにブザーが電源入れると鳴る…電池を変えてもブザーがなる…説明書では電池が少なくなるとなるので交換の合図と…もう買い替えやなぁ…と奥様に言われ…買った...
DIY

セサミの使い方

スマホ操作ブルートゥースですぐにつながります。赤●がロックの向きです接続中は黄色ボタンを押せば緑色に解除される名前を好きに変えれます鍵を共有できます機種名はシリーズなので5役割はオーナー・マネージャー・ゲスト角度の設定で解除の設定通知はまん...
DIY

SESAMIの自動ロック

便利化 自動ロック化計画2024年最初の便利化計画の自動ロックです。うちの家は玄関から出るのがめんどくさいです。ダブルロックで、要は上下一個づつ鍵があります。同じ鍵でセキュリティが高いのかよ~わかりませんが…鍵を入れてあけるのめんどくさいし...