料理を趣味にするの巻き

チャレンジ

色々節約

ちょっといろいろ値段が上がっているこの昨今。

半分独立状態の身で、家族に負担をかけまくり、、、

なんとか家をこと(自分がやりたいこと)や家事をできるだけ負担を消してあげたく

・洗濯乾燥機

・ロボット掃除機と自動ごみ収集一体型

・洗濯機2台持ち

などやってきましたが…

恐らく便利にはなっているのですが、別の問題があるのか、当たり前になってきました。

あとは何が負担削除できるのか、いろいろYOUTUBEで調べてみたりして

次は料理!!

ホットクック

というわけで、いきなりですが、これを買いました。

最初は、パナソニックのビストロと悩みました。

こちらは圧力時短鍋です。

チャーハンも自動で作ってくれます。

値段は倍ほどします・・・・ある意味時短なのですが、

今回買ったヘルシオは自動調理器です。

アプリでレシピを見て、材料を入れると火加減やかき混ぜなどはお任せです。

なので、材料を切って

ぶっこむだけです

なので、タイマー設定しておけば、前日や、朝に準備しておけば帰ってきたら

温かいご飯ができています。(おかずですけど…)

最初にこれ作りました

まぁこんな感じでトマトが苦手な子供も食べてくれました。

これを自分が作ったのか??と言われれば作ったのだが・・・・

温かいご飯をに食べれるならいいですね。

備考

サイズが

1人用 1L

2~4人 1.6L

4~6人 2.4L

うちは真ん中の1.6Lを買いました。(大2小2です)

最初は2.4lを買うつもりだったのですが、キッチンに置くスペースが大きくて

そこそこの買いました。まぁでも家電屋に見に行った方いいです。

なので、余裕があれば大は小を兼ねるのですが、サイズは考えないとあきません。

そして、次は無水カレーにも挑戦しました。

料理が趣味になると

毎日はできませんが、週末ならなんとか一品くらいはできるので、嫁さんの負担が減って家族満足度もあがります。

子供のリクエストにも答えられるようになって、外食しなくてよくなるのかな??

あとは、食材次第では健康的にもなるし、節約になります。

でも…一個でメリットが・・・

男が料理すると…材料に無駄に金をかけてしまいます・・・・

今回、オリーブオイルもカルディでついいいやつを買ってしまった…

肉もいい方を選んでしまいます・・・・

結局…節約は・・・・難しいかも…笑

コメント