まったく休みがありません。何かしらの活動が忙しくて、
寒さ対策の前に春がきそうです。
電気代…(笑)
前回の寒さ対策の続きです。
tottarouyasaidayo.hatenablog.com
この間は風呂の簡易な断熱です。
今回は内窓をポリカを使い、それなりに自作します!
この間の
tottarouyasaidayo.hatenablog.com
↑余った材料の米松450*450を芯に開きの窓を作ろうということで、
早速作ります。
スコヤで線を直角に引きます
こんな感じに切ります。
寸法は先に計っています
枠の完成・・・・・・・・
そもそもこれが・・・・
次にポリカを切ります。
次に、木に1㎝の溝を入れます。
トリマーで削るので、しっかり押さえます。
ほんとうは卓上のトリマーがほしいですが、
今は予算がありませんので、人力で削ります。
まぁこんな感じ!トリマーで削ります。
一回で1㎝は削れないので、
3段階に分けて削ります。
木が4,5㎝なので比較的にやりやすいです!
クランプを外して付けての繰り返しです。
こんな感じです。
ポリカは6mmなので、ビットも6mmです。
溝は1㎝なので、合計ポリカ内枠の寸法+2㎝でカットします。
こんな感じでいいではないですか!!
形ができてきました。
なれて、余裕をこくとこんな感じになります。
手がぶれてしまいました。
最後の溝は入ってるので、仕上がりに支障はないです。
(マスキングテープはどこに来るかの印です!)
建付けチェックに部屋に持ち運びすると・・・・
あれ・・・・・・・・・・・・・・・・
寸法ミスった~~~~~
なんでか、、、確認不足です・・・・・
というか思い込みです。
とりあえず、4㎝空いています。
ポリカを切ったので、木で増やさないといけないくなり、
材料発注しました…
次回へ続く・・・・
まぁ気にせずがんばります
コメント