やっとこさスタート
※先に言っておきますが・・・・
外構工事は素人です。僕は畳職人ですので、
同じ真似をして、なんかあっても知りません。知らんけど…
自分で調べた知識と自己流の見解で進めてますので、よろしくです。
始まりはここです↑、、、苦節・・・・

いや、しかし、ここまで来るのに大分時間が掛かりました。
この日は平日で、イベントが終わって、次の日御神輿を担いで、ボロボロの翌日です。
通常休みですが、この期を逃すと…こんなしょぼいブログの為
自分の思いをやり遂げる為です。ブログを成功に持っていきたいのです。
まぁ楽しみながらやりたいのですが、、、体がボロボロスタートです。
とりあえず、犬走もどきから作ります。
ほんとうは一直線で作りたかったのですが、自分の能力を悟りました。

大きさは約800×3400です。
↑このブロックをあきらめた分を端材をそこに敷きました。
これが約4㎝だったので、今回厚みを10センチにしました。
これが、修羅の道への入り口でした・・・
ざっくりと

こっち再度には板をスペーサーとして入れて、
合板の出合いにはピンタッカーを打ち込みました。

くさびを打たないとグネグネするのですが、まぁそこそこでいいと思います。
一応、ワイヤーメッシュも入れました。
本来はここで
バラスという破石をいれるのですが、
この地面の下に前のコンクリの残骸を同様に埋めて、下地を固めたので、
大丈夫だと思います。
心なしか、コンクリの破石(小石)をバラスチックに入れました。
下地を固めたのはコンクリブロックで叩きまくりました。
秘密兵器現る

さぁ~黄色い助っ人が見えてきました。これが活躍するのですが・・・
いろいろと問題がありました・・・・
つづく・・・・
コメント