バスケゴールの巻き

その他

いきなり話はそれる

時代はバスケの波がやって来てます!

日本もオリンピック自力出場!!とかいうてますね!

自力以外でオリンピックでれるの?なんか言葉尻が悪いですね!

困った日本語だと…

二重敬語とかも僕は嫌いです!

丁寧な気持ちは伝わるのですが、建築業界でよくあるのが、

「木村 拓也 様邸」とかです・・・・

お客さんそこまで思うのだろうか?

僕は距離間が遠くて”触らぬ神にたたりなし”みたい感じてしまう。

サッシのところに全部書いてある・・・・

大きい病院に行った時も、

「木村 拓也 様~~~いらっしゃいますか?」

病院が接客なの?ってこれはまた違うか・・・

実際にキムタクと同姓同名の方の新築工事をしたときは、

内心いろんなことを考えました…だって人間だもの…

バスケゴールってどれを買えば…

去年の年少から子供(男子)がスポ少に入って弱小ながら試合にも出させてもらうことが多くなってきました。

まだルールの理解はあやふやで、頼りないですが、一応がんばって走ってます。

しかし、本番での成功体験を味わっていないので、やはり家でも練習しているし、

親としてそれぐらい買ってやらねば…

自分もサッカーをしていて、試合に出ても達成感がなく先輩に怒られない試合を考えてて、

いざ初めてシュートが入ったことは今でも鮮明に覚えているので、

人間はやはり成功体験が成長のカギなんだとこの年になって思います。

そこからサッカーが面白いと思いフォワードになりました。

友達に実業団のバスケチームを運営している子にどんなの買えばいいか相談したら…

  • 屋外のは2,3年で壊れると思ったほうがいい!ボロくなるらしい…
  • 高いのは質はいいけど、値段の割に長持ちしない 3万~~~
  • 1万円くらいで一旦様子見て、本気度が高ければそれなりの購入したら?
  • ダンクとかガチでしたいなら、単管パイプでDIY

というアドバイスを頂き、小1なので2、3年経てば3,4年なので、それぐらいまでの期間で買えばいっかぁ

という気持ちで、↓買いました。

なんか、セールのときと値段が違うのはさすがAmazon・・・

そして翌日に届くこの速さ・・・

早速、帰ってみると子供があけていました。

後日、組み立ててみます…

しかし、スラムダンク世代としては…いいですね!

みっちーこと三井久が好きです。

自分はサッカーしてなぜ子供にはサッカーをさせないか??

コメント