ポンプの断線から修理の巻

未分類

水中ポンプの断線

これを昨年買いました。

池の物理ろ過用

ここに池の水を引き上げる用のポンプが必要で、

電気配線工事まで、ソーラーパネルより1か月ほど試運転していました。

物理ろ過します。

このポンプ…吸い上げや大きさは申し分なく、いい感じだったのですが…

急に動かなくなりました。

まぁ原因は一発でわかりましたが…

意味不明な手元スイッチ

このポンプ…USBでできるんですが、、、、

こんな手元スイッチがあるんです…

しかも防水でない…致命的…

こんなんなるのわかるやん・・・・

なので、配線を適当につないでみました。

しかし、池で使うのに防水処置をどうすればいいのか…悩みに悩んだ挙句・・・

シリコンシーラントをうまくきれいに入れられたらいいのに…

と思って、ホースを軸にシリコンを注入すれば完璧。

ホースは最初に切って、養生テープで補強して、シリコンを注入する!

一日経過

この切れ目をとれればきれいな防水シリコンカバーができる!

硬くてきれいに取れなかったので・・・もうホースも一緒にしとけ…

これで不細工な…完全防水の出来上がり。

しかし・・・このスイッチはほんま意味わからん…

もう一個、昔太陽光ポンプを草刈り機で断線したのも同じように直しました。

ホースはつけておいた方がシリコンの劣化も抑え、長持ちするでしょうね。

最後に意味不明

このポンプ

おまけで、水流調節コントローラもつけてくれる太っ腹っぷり…

線のスイッチ…いらんやん…改めて…

コメント